65drg1
844884


管理人的要約↓
「今年だけで1402匹も捕まえたのにたぶんまだ1万5000匹はいるよ!やべぇって!」


千葉県の印旛沼周辺に生息する特定外来生物カミツキガメの本年度の捕獲数が1402匹に上り、4年連続で過去最多を更新した。千葉県は捕獲用のわなを増やすなど取り組みを強化しているが、繁殖のペースに追い付いていない。来年からは生態に詳しい専門職員を採用、新たな捕獲方法を模索する一方で、委託する地元漁協への技術指導にも力を入れる。


 県自然保護課によると、本年度これまでに捕獲されたカミツキガメは、県によるものが1159匹、一般の人が捕獲し市町や警察に届けた分を含めると1402匹に上り、昨年度の約1・5倍に増えた。4年連続で最多を更新している。

 本年度は、「もんどり」と呼ばれる水中に仕掛ける筒状のわなを増やしたほか、より広範囲に捕獲できる定置網も試験的に導入したという。

 だが、沼周辺には1万6千匹前後が生息すると推計され、産卵状況を考えると雌だけで年間1250匹以上捕獲しなければ個体数を減らせない。繁殖ペースに追い付いていないのが実情だ。

 カメが活発に活動するのは5~9月。この時期以外の冬眠中にも捕獲する方法を検討しようと、カミツキガメに発信機を取り付け行動範囲や冬眠場所を特定する試みも行っている。

 このほか、県は、は虫類の専門知識と生態調査の実務経験がある専門職員を新たに募集。来年2月に1人を採用し、現場で新しい捕獲方法の実験、捕獲作業を委託する漁協に技術指導を行う。

 印旛沼のカミツキガメをめぐっては、有識者を集めた県の防除検討会でもさらなる捕獲を促す意見が寄せられており、県の担当者は「捕獲方法の改善や期間延長で捕獲数を増やしたい」としている。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00010001-chibatopi-l12.view-000 


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    コメントする

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット